
Jobs & Careers
業務職の仕事・キャリア
まちづくりやチームを支える
「縁の下の力持ち」。
業務職はバックオフィス業務を中心に各部署の運営やプロジェクト推進をサポートし、スムーズな業務進行を可能にする「縁の下の力持ち」です。業務の柔軟性が高く、自らの好奇心と工夫次第で守備範囲を広げることができます。自分の働きが部署全体、さらには会社の成果に繋がり、チームの一員として貢献している実感を得られること、縁の下の力持ちとしてプロジェクトに携われることが業務職のやりがい。会社の基盤を支えながら自身のスキルアップを実現し、成長することが可能です。


Job Description
仕事の例
下記の他にも部署によってさまざまな役割・範囲を担います。
また各業務の割合も人によって大きく異なることがあります。
- 営業活動、プロジェクト推進サポート
- 営業同行、アポイント調整、記録作成、顧客案内など
- 各種定例会への参加
- プロジェクト収支管理
- 企画立案サポート
- イベント企画、商品企画立案サポート
- 取引先窓口対応
- 問い合わせに対する一次窓口機能、アポイント調整など
- 文書、資料作成
- 情報整理、資料化、校閲作業など
- 契約書、提案資料、社内資料作成
- バックオフィス業務
- 一般事務全般、支払請求処理等の経理業務、秘書業務、総務業務、業務効率化検討など
※仕事の一例です。
サポートできる領域を拡大しながら
プロジェクトを支える存在へと成長
自ら考え、判断しながら任された職務を遂行することに加え、周囲を巻き込みながらプロジェクトを推進していく存在へ。バックオフィス業務のプロフェッショナルとしての成長とともに、様々な部署を経験しながら自身の強みをつくり、サポートできる領域の拡大を目指します。
Career Path
キャリアパス


Voice
業務職社員の声
業務職として働く方の志望動機ややりがい、
働き方などに関する声をご紹介します。
-
仕事とプライベートのバランスを取りながらも、スキルアップを諦めたくなく、業務職を志望しました。今は挑戦を推奨する環境のなか、前職の経験を活かして学びを深めながらチームに貢献できていると感じています。
-
求められることプラスアルファをいつも心がけています。
正確さ、スピードはもちろんのことコミュニケーション力も問われる仕事です。
-
前職は転勤の多い総合職として勤務しており、ライフプランが描きにくい状況でした。
業務職として長く働ける環境を得たので、長期的な視点を持ってチームをサポートできるよう成長し続けたいですね。
-
いわゆるサポート業務だけでなく、主体的な関わりができる点に惹かれました。
実際、自分から手を挙げてチームに貢献する姿勢が求められます。
社員インタビューや座談会も合わせてご覧ください。