三菱地所

MID-CAREER
RECRUITING SITE

INDEX

私たちの鼓動

業務職編

YUKO KATO

挑戦を重ね、強みに磨きをかけながら
自分のペースでキャリアを歩む

わたしたちの鼓動業務職編

2021年入社

総務部
業務副主任
加藤 由子

大学時代に1~2ヵ月の短期留学を複数回経験。前職での海外出張などを通し、コツコツ磨き上げてきた語学力が自身の大きな武器に。入社4年目には三菱地所の語学研修制度を利用し、海外語学研修に参加。語学力を向上させるための努力は今もなお続けている。

総合職と連携して
SR活動に取り組む

株主との良好な関係を築くためのSR(Shareholder Relations)活動として、国内外の投資家さまとの面談調整、英文資料や議事録の作成、コーポレート・ガバナンス報告書等の開示資料の更新、株主さま向けの冊子の作成を担当しています。総合職をサポートする立場ではありますが、基本的には主体的に業務を進めつつ、進捗や内容については適宜上司に確認を仰ぎながら進行しています。またSR活動においては、財務的な指標ではなく、ESG一体で評価・議論することが重要。そのため日々三菱地所のESG関連の取り組みや、関連するニュース・トレンドにつねにアンテナを張る姿勢が求められます。さらに語学力も欠かせません。海外の機関投資家さまとは英語でコミュニケーションを取るため、当社の自己啓発支援制度である能力開発プログラムを活用し、語学力向上にも取り組んでいます。

バックオフィス業務では、株式に関連した事務作業やホームページ上でのガバナンス関連開示の更新、社則の管理、株主総会に向けた各種手配や社内調整等、様々に対応しています。事務作業に関してはルーティン作業も多いため、より効率的に進められる方法はないかとつねに思考し、できる限り改善するようにしています。

充実した研修・自己啓発支援制度が
入社の決め手に

前職では金融系企業の総合職として、外国籍投資信託の銘柄調査や採用業務を担当していました。金融や経済の中心地である丸の内や大手町は、金融業界で働く人にとって特別な場所。訪れるたびに「本当にいいまちだな」と感じていましたが、次第にこのエリア開発を手掛ける三菱地所への興味が大きくなっていきました。ちょうどハードワーク中心の働き方から、プライベートを大切にしたスタイルにシフトしたいと考えていたこともあり、三菱地所の「業務職」に応募を決めました。

業界の異なる転職で不安もありましたが、「ここなら大丈夫」と背中を押してくれたのは、三菱地所の充実した研修制度や自己啓発支援制度の存在でした。とくに応募要項に記載されていたアジア圏の語学研修制度に強く魅かれて。業務職はどちらかというと一般職寄りのポジションという印象があったのですが、しっかりとした研修制度が用意されていることに一安心。スキルを磨きながら成長できる環境だと確信し、ここで働きたいという気持ちが強まったのを覚えています。

挑戦を認める風土の中で
仕事の幅を拡大

業務職ながら主体的に動ける環境なので、やりがいは十分。とくに前職での経験や語学力を活かし、学びを深めながらチームに貢献できる点には非常に手応えを感じています。三菱地所で働くなかで最も魅力を感じているのが、挑戦を認める風土。以前、上司との面談で自身のキャリア観を共有し、携わる業務の幅を広げたいと打診したところ、海外との接点が多いSR関連業務にアサインされたという経緯があります。私が語学に注力していることも評価され、海外機関投資家さまとの英語メールでのアポイント調整や、ご来訪当日のアテンド等、年々任される業務が増えています。

また多様な意見を受け入れてくれる環境も魅力の一つ。改善できそうな業務を見つけた際にすぐに相談ができ、それに対して「やってみよう」と応えてくれる柔軟さがあります。個人の挑戦にしても、業務の改善提案にしても、無責任に任せるのではなく、「私たちもフォローするからひとまずやってみて」という一言を添えてくれるので、いつも大きな安心感の中、新たな一歩を踏み出すことができています。

総務部での経験は
あらゆる場所で活きる

来月(インタビュー当時)から海外語学研修への派遣が決まっています。フィリピンに4週間滞在し、現地の会社を訪問しながら生きたビジネス英語を学ぶプログラムで、充実した内容に期待が膨らんでいるところ。せっかく素晴らしいチャンスをいただいたわけですから、この研修をきっかけに自身の語学力を高め、業務への貢献度をさらに高めることが直近の目標です。

また少し先のビジョンとして、いずれまちづくりに携わってみたいという想いがあります。総務部は不動産業務に直接関わる機会は少ないものの、全社を俯瞰的に見ることができる特別な部署。さらには法律や規則等、不動産事業を円滑に進める上で必要な知識が集約された場所でもあり、総務部で積んだ経験はバックオフィス以外の業務でも活きる場面が多いのではないかと考えています。入社のきっかけにもなったまちづくりへの憧れを、自分のキャリアに繋げられるよう、ステップアップしていきたいと思っています。

スライド
スライド
スライド
スライド
スライド

私の勝負メシ

会社のすぐ近くにある「TRATTORIA CREATTA(トラットリア クレアッタ)」の「本日の日替わりパスタ」が私の勝負メシ。先輩に連れてきてもらって以来、「ここぞ!」というときに訪れています。テラス席も素敵で、大手町の雰囲気が存分に味わえるお気に入りのお店です。